もう少しでミモザが咲きそう。新芽が銅葉のプルプレアという品種。
国際ミモザデーは3月9日らしいけど全く間に合わなかったし、日本の露地植えで3月9日は暖地で暖冬でも、咲いてるエリア殆ど無いと思う。
花屋は温室栽培で開花時期をコントロールしてくるだろうけど。日本の菓子業界で商機目的として流行らせたバレンタインデーみたいな、まさか花業界も… とかちょっと斜めな憶測をしてしまいそう。 母の日のカーネーションもそうだし、寿司業界の恵方巻きも。結局、○○デーって特別な消費(出費)が生まれるイベントというか、それに素直に反応してる国民性もどうなのかな。
僕の場合、ただ花が綺麗に咲けばいいし、誰かに見てもらうためとか自分のエゴを押しつけるつもりは毛頭無いです。